キキョウの花が、もう少しで咲きそうです。
先週、うちの庭のお花で咲いていたのは、ユリの花とカラーでした。
ユリはもうツボミは残すところひとつだけで、あとは全部全開で咲いています。
カラーも、黄色はもう咲かないかなぁ、、、。
ピンクのカラーは、いまだ葉っぱのみで、一向に花芽が出てこない。。。。
次に待ち受けているのは、キキョウです。
ね、ツボミがたくさん。

父が元気だった時には、庭の草むしりさえしたことはなかった。
けど、不思議なもので、いなくなったら、この庭をキレイにしたい、って思うようになった。
草むしりもやるようになった。
私がやらないと、誰もやらないから、というのもあるけれど。
土を入れ替えて、肥料をやっていくうちに、お花たちがどんどん咲いてくれて。
ちゃんと手入れをすれば、ちゃんと咲いてくれる。
時には、グニャって曲がりながら芽を出してくる子もいる。
そういう植物も、矯正しながら、手入れをしている。
不思議なことに、いくら蚊に刺されても、苦にならない。(痒いけど、、、、)
時には枯らしてしまうこともある。
肥料を上げる時期が植物によって違うっていうことも学んだ。
父がいたときに、もっと手伝っていれば良かった、、、今はそう思う。
(このことをいつか語り唄にしようと思っています。)
歌うように語り、語りように唄う、ということを掲げています。
ゆ・あへのご連絡は、こちら、です。
この記事へのコメント